繰越試算表とは
記事最終更新日:2021年10月11日
繰越試算表を解説します。
繰越試算表とは
繰越試算表とは、帳簿締め切り後に作成する表です。次期に繰越す科目残高を一覧表にしたものをいいます。
目的
繰越残高を把握すること、及び帳簿締切の計算の正確性を検証することです。
英米式決算法との関係
B/S科目を仕訳を経由せずに勘定元帳上だけで締切を完結させる英米式決算法では、計算の正確性を確認するために繰越試算表を作成する意義は大きいといえます。
転記の仕方
総勘定元帳の各勘定元帳の次期繰越金額を、貸借反対の側に繰越試算表へ転記します。
繰越試算表の例
次の通り。全ての勘定科目を転記後、貸借の合計額が一致しているかどうかを確認することで残高検証を行います。
関連記事(簿記3級 決算手続)
※電子書籍WEB版(フリー)の一覧は「第13章 決算手続き-PDCA会計 簿記3級 基本テキスト&基本仕訳問題」に掲載