商業簿記入門 連結会計の記事
公開日:2019年11月29日
日商簿記検定の連結会計に関する記事の一覧です。
連結会計の記事
一覧
- 〇便利ツール
- 勘定科目一覧(簿記2、3級検索データベース)
- 〇記事一覧(級別)
- 記事一覧(簿記3級)
- 記事一覧(簿記2級)
- 〇概要
- 1.はじめに
- 2.資産・負債・純資産と貸借対照表との関係
- 3.収益・費用・利益と損益計算書との関係
- 4.貸借対照表と損益計算書との関係
- 5.取引と仕訳
- 6.勘定と転記
- 7.帳簿(仕訳帳と総勘定元帳)と伝票
- 〇現金預金
- 8.現金の範囲、小切手の振出と管理、仕訳処理
- 9.現金(為替証書、配当金領収証、公社債利札の仕訳処理)
- 10.現金出納帳の記帳方法
- 11.現金過不足と仕訳処理
- 12.(H31改定)普通預金、定期預金と当座預金の仕訳処理
- 13.(H31改定)当座借越の仕訳処理と当座預金出納帳
- 14.小口現金と仕訳処理、小口現金出納帳
- 15.銀行勘定調整表
- 〇有価証券
- 16.(H31改定)有価証券と仕訳処理(取得、売却、利息、配当金)
- 17.有価証券の保有目的と区分
- 18.売買目的有価証券の手続と仕訳処理
- 19.満期保有目的債券の手続と仕訳処理
- 20.子会社株式および関連会社株式、その他有価証券の手続と仕訳処理
- 〇その他の債権と債務
- 25.貸付金・借入金の手続と仕訳処理
- 26.未収入金と未払金の仕訳処理
- 27.前払金と前受金の仕訳処理
- 28.立替金と預り金の仕訳処理
- 29.仮払金と仮受金の仕訳処理
- 30.(H31改定)受取商品券と差入保証金の仕訳処理
- 〇手形
- 31.手形の種類と取り扱い
- 32.受取手形と支払手形の仕訳処理
- 33.(H31改定)手形の裏書譲渡の取り扱いと仕訳処理
- 34.(H31改定)手形の割引の取り扱いと仕訳処理
- 35.受取手形記入帳と支払手形記入帳
- 36.手形貸付金と手形借入金の仕訳処理
- 37.営業外受取手形と営業外支払手形の仕訳処理
- 38.手形の更改・不渡りと仕訳処理
- 39.(H31改定)電子記録債権と電子記録債務の手続と仕訳処理
- 〇引当金その他
- 40.貸倒引当金と貸倒損失の仕訳処理
- 41.貸倒引当金の個別評価と一括評価、B/S,P/L表示
- 42.商品保証引当金と売上割戻引当金の仕訳処理
- 43.賞与引当金と退職給付引当金の仕訳処理
- 44.修繕引当金と返品調整引当金の仕訳処理
- 45.債務保証の仕訳処理
- 〇商品
- 46.分記法による商品売買取引の仕訳処理
- 47.3分法による商品売買取引の仕訳処理
- 48.仕入・売上の返品、値引きに関する仕訳処理
- 49.売上帳と仕入帳の記帳方法
- 50.商品有高帳と先入先出法、移動平均法
- 51.販売のつど、売上原価勘定に振り替える方法による商品売買取引の仕訳処理
- 52.仕入および売上の割引と仕訳処理
- 53.商品有高帳の総平均法による記帳と棚卸減耗、商品評価損
- 〇有形固定資産
- 54.有形固定資産の取得と仕訳処理
- 55.有形固定資産の売却と仕訳処理
- 56.(H31改定)有形固定資産の減価償却と仕訳処理、固定資産台帳
- 57.有形固定資産の割賦購入と仕訳処理
- 58.有形固定資産の圧縮記帳と仕訳処理法
- 59.有形固定資産の除却、廃棄と仕訳処理
- 60.建設仮勘定と仕訳処理
- 61.有形固定資産の減価償却(定率法と生産高比例法)
- 〇外貨建て取引
- 67.外貨建ての営業取引の用語と手続
- 68.外貨建ての営業取引と仕訳処理
- 〇収益と費用
- 70.収益と費用その1(受取家賃、地代、手数料の仕訳処理)
- 71.収益と費用その2(発送費の仕訳処理)
- 72.(H31改定)収益と費用その3(給料の仕訳処理)
- 73.収益と費用その4(広告宣伝費、支払手数料と旅費交通費の仕訳処理)
- 74.(H31改定)収益と費用その5(通信費、収入印紙と消耗品費の仕訳処理)
- 75.収益と費用その6(水道光熱費、支払家賃、地代と保険料の仕訳処理)
- 76.収益と費用その7(雑費と保管費の仕訳処理)
- 77.売上収益の認識(引渡基準、出荷基準、検収基準)
- 78.役務収益と役務原価の認識と仕訳処理
- 79.研究開発費の仕訳処理
- 〇決算手続き
- 84.試算表の作成
- 85.収益・費用の繰延べ・見越し(経過勘定項目)と仕訳処理
- 86.決算整理仕訳(3級)
- 87.決算整理仕訳(2級)
- 88.帳簿の締め切りと英米式決算法
- 89.(H31改定)決算振替仕訳と元帳上での帳簿締め切り
- 90.決算手続き(試算表作成から帳簿締め切りまで)
- 91.(H31改定)精算表の作成
- 92.貸借対照表と損益計算書の作成
- 93.財務諸表(貸借対照表と損益計算書)の作成
- 〇株式会社会計
- 94.財務諸表(株主資本等変動計算書)
- 95.(H31改定)株式会社と会社法(総論)
- 96.(H31改定)株式発行に関する用語と会社法手続き
- 97.(H31改定)株式会社の設立と開業の仕訳処理
- 98.(H31改定)新株発行(増資)の仕訳処理
- 99.(H31改定)剰余金の配当、処分、株主資本の計数変動に関する用語と会社法手続き
- 100.(H31改定)剰余金の配当、処分、株主資本の計数変動に関する取引の仕訳処理
- 101.株式会社の合併と仕訳処理、評価・換算差額等
- 〇本支店会計
- 102.本支店会計と仕訳処理
- 〇連結会計
- 103.連結会計の概要
- 104.資本連結(支配獲得時)の仕訳処理
- 105.開始仕訳と資本連結(支配獲得後)の仕訳処理
- 106.連結会社間取引の考え方と仕訳処理(商品の販売と仕入れ)
- 107.連結会社間取引の仕訳処理(土地の売却と取得、配当金の配当と受け取り)
- 108.未実現利益(ダウンストリームとアップストリーム)の仕訳処理
- 109.連結精算表の作成
- 110.連結財務諸表の作成