10-1 外貨建て取引
外貨建て取引とは
外貨建て取引とは、外国通貨で行う取引をいいます。
外国通貨とは、わが国で言えば日本円以外の通貨をいいます。
換算とは
外貨建取引の仕訳処理も、日本円の取引と同じ場所、すなわち同じ仕訳帳や伝票に仕訳します。
従って、外国通貨の取引である外貨建取引も同じ価値尺度、すなわち日本円で金額を記帳しなければいけません。
この外国通貨による金額を、日本円の金額に置き換えることを換算といいます。
直物為替相場とは
直物為替相場(じきものかわせそうば)とは、取引契約成立時からすぐに(数日中に)外国通貨と自国通貨との決済(通貨の交換)を行うための為替相場をいいます。
先物為替相場とは
先物為替相場(さきものかわせそうば)とは、取引契約成立時から将来の一定の期日(1か月、3カ月、1年など)に、外国通貨と自国通貨との決済を行うための為替相場をいいます。
例えば、海外から米ドルで商品を仕入れて、2日後に1ドル100円(100円/ドル)の為替レートで決済する(米ドルを日本円に交換する)場合は、直物為替相場です。
同じ取引であっても1年後に1ドル95円(95円/ドル)の為替レートで決済する場合は先物為替相場です。
