法人税等の追徴と仕訳

法人税等の追徴と仕訳を解説します。
法人税等とは
法人税等とは、法人税、住民税及び事業税のことをいいます。
関連記事
追徴とは
追徴とは、納付した税金が少なかったため、納付金額を修正して追加の税金を納付することをいいます。
反対に払い過ぎた税金が戻ってくることを還付といいます。
関連記事
会計処理
法人税等の増加として仕訳します。
仕訳
追徴法人税等勘定で仕訳します。
取引 | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
追徴の判明 | 追徴法人税等 | ××× | 未払法人税等 | ××× |
追徴の税金納付 | 未払法人税等 | ××× | 現金預金 | ××× |
仕訳例
- 1.税務署の指摘により追徴課税10が発生した。
No | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
1 | 追徴法人税等 | 10 | 未払法人税等 | 10 |