上級(簿記1級以上)・実務|解説サイト(独学応援)
最終更新日:2024年10月12日
「PDCA会計」の日商簿記1級、税理士、公認会計士試験の受験生や実務家に役立つ記事の一覧です。
※会計の応用・実務家向けの記事は「会計実務・応用ページ一覧」を参照。
PDCA会計(WEB(上級))の特徴
- ・試験範囲に捉われない
- ・簡潔明瞭かつ網羅的な解説
- ・定義、趣旨、会計基準、税務、実務についても解説
- ・文章主体(図表は少なめ)→会計ルールは法律と同じ(難解な文)
- ・成長するサイト→PDCAサイクルでより良いコンテンツに
日商簿記・税理士・公認会計士試験の詳細な解説・問題の掲載は電子書籍で行っています。
PDCA会計(電子書籍(上級))の特徴
- ・資格試験の試験範囲を解説
- ・アウトプット(問題演習)重視
- ・問題の解き方や解き方のテクニックを解説
- ・スマートフォンで読みやすい
- ・低価格(個人出版)
- ・テーマ毎に分冊(弱点補強や直前対策にも有効)
商品売買
- 分記法とは|仕訳方法や実務上の問題点を解説(簿記上級)
- 総記法とは|仕訳方法や計算方法を解説(数式で証明)
- 未着品とは|仕訳方法と使い方を解説(上級向け)
- 委託販売とは|積送品の仕訳方法を解説(上級論点)
- 試用品とは|仕訳方法と販売基準(買取の意思表示)を解説
- 予約販売とは|仕訳方法を解説
- 割賦販売とは|仕訳方法を解説
- 委託買付とは|概要と仕訳方法を解説
- 受託販売とは|仕訳方法・会計処理の検討事項を解説(考察あり)
金融商品
- 手形の裏書譲渡|仕訳と勘定科目を解説(簿記2級・上級)
- 約定日基準・修正受渡日基準とは|仕訳を解説(上級論点)
- 先物取引とは|勘定科目と仕訳・会計処理(簿記上級)
- オプション取引の会計処理と仕訳(簿記1級以上の上級者対象)
- スワップ取引の会計処理・仕訳(繰延ヘッジ・特例処理)
- 繰延ヘッジ損益の会計処理・仕訳・表示・税効果を解説(上級)
- 時価ヘッジとは|その他有価証券の仕訳と繰延ヘッジとの違い
退職給付会計
純資産
- 自己株式と仕訳(処分差損益・付随費用)|取得・消却時の処理
- ストックオプションと基本仕訳|株式報酬費用
- 新株予約権とは|勘定科目と仕訳方法を解説
- 新株予約権付社債の仕訳方法|区分法と一括法
- 無償増資・株式分割の仕訳処理
- 当期純損失の仕訳処理
税金・税効果会計
連結財務諸表
- 評価差額とは|概要と連結仕訳を解説
- 評価・換算差額等とは|概要と連結仕訳
- タイムテーブルの書き方|連結仕訳が分かる
- 段階取得と連結仕訳
- 追加取得と連結仕訳
- 子会社株式の一部売却(支配の継続)と連結仕訳
- 株主割当とは|概要と連結仕訳
- 公募・第三者割当増資と連結仕訳
- 連結除外と仕訳|持分法など会計処理も含めて解説
- 連結子会社保有の親会社株式と仕訳(取得・処分)
- 在外子会社の換算と連結仕訳|概要と会計基準上のポイント
- 為替換算調整勘定とは|連結仕訳と会計基準上のポイント
- 債権債務(連結会社間取引)の相殺消去と仕訳
- 取引高(連結会社間取引)の相殺消去と仕訳
- 未実現損益の消去と連結仕訳
- 手形割引と連結仕訳|内部取引
- 手形の裏書譲渡と連結仕訳|内部取引
- 貸倒引当金と連結修正仕訳を解説
- 持分法と連結仕訳|概要、会計処理、表示を併せて解説
- 持分法適用(関連会社)と商品売買|未実現利益の成果連結仕訳