消費税の還付と仕訳

消費税の還付と仕訳を解説します。
消費税とは
消費税とは、モノの購入やサービスの消費に対して課される税金をいいます。
関連記事
還付とは
還付とは、税金を多く支払ってしまったため、その分のお金が戻ってくることをいいます。
会計処理
仕入れなどに伴う仮払が売上に伴う仮受よりも大きい場合には還付になるため消費税の未収処理を行います。
仕訳
未収還付消費税勘定(資産に属する勘定科目)で仕訳します。
取引 | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
確定 | 仮受消費税 | ××× | 仮払消費税 | ××× |
未収還付消費税 | ××× | |||
受取 | 現金預金 | ××× | 未収還付消費税 | ××× |
仕訳例
- 1.決算整理仕訳として消費税の処理を行う。仮払120 仮受100。
No | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
1 | 仮受消費税 | 100 | 仮払消費税 | 120 |
未収還付消費税 | 20 |