連結仕訳|のれん償却

記事公開日:2021年10月20日
のれん償却と連結仕訳を解説します。
のれんの償却
支配獲得時の資本連結仕訳で計上したのれんを連結仕訳として償却します。
仕訳のタイミング
支配獲得後(子会社化後)の決算の都度、仕訳します。
会計処理
連結財務諸表に関する会計基準及び企業結合に関する会計基準に基づき、計上した(正の)のれんは20 年以内に定額法その他の合理的な方法により毎期規則的に償却します。
開始仕訳
のれん償却の過年度分は開始仕訳として処理します。
連結仕訳
のれん勘定、のれん償却勘定で仕訳します。
取引 | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
のれん償却 | のれん償却 | ××× | のれん | ××× |
仕訳例
- 1.前年度の子会社化に伴い資産計上したのれん100を当期より10年で償却する。
No | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
1 | のれん償却 | 10 | のれん | 10 |
関連記事(簿記2級 合併・連結会計)
※電子書籍WEB版(フリー)の一覧は「第15章 連結会計-PDCA会計 簿記2級 商業簿記 基本テキスト&基本仕訳問題(電子書籍WEB阪)」に掲載
- ・合併と仕訳方法
- ・パーチェス法と仕訳
- ・連結会計とは
- ・資本連結と仕訳
- ・非支配株主持分と連結仕訳
- ・連結仕訳|当期純利益(損益)の振替
- ・連結仕訳|のれん償却
- ・開始仕訳とは
- ・連結修正仕訳の作り方|商品売買取引
- ・土地の売却と連結仕訳
- ・配当金と連結仕訳
- ・ダウンストリームとアップストリーム|未実現利益の連結仕訳
- ・連結精算表の作り方
- ・連結財務諸表と作り方
¥270(税込 希望価格)