繰延税金負債と仕訳
記事公開日:2021年10月24日
繰延税金負債と仕訳を解説します。
繰延税金負債とは
繰延税金負債とは、税効果会計を適用した場合における会計上の利益を基準として計算した法人税等の未払をいいます。一般的に将来加算一時差異に法定実効税率を乗じて計算します。
一時差異
一時差異とは、会計上の資産・負債の金額と税務上の資産・負債の金額の差額をいいます。
将来加算一時差異
将来加算一時差異とは、一時差異が解消するときにその期の課税所得を増額する効果を持つものをいいます。
対象の税務項目
将来減算一時差異に該当するものとして、その他有価証券評価差額金などがあります。
計算方法
次の通り。
繰延税金負債の計算方法
- 繰延税金負債 = 将来加算一時差異 × 法定実効税率
繰延税金負債の仕訳
繰延税金負債勘定で仕訳します。
取引 | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
時価評価 (時価 > 取得原価) | その他有価証券 | ××× | その他有価証券評価差額金 | ××× |
繰延税金負債 | ××× | |||
翌期首 | その他有価証券評価差額金 | ××× | その他有価証券 | ××× |
繰延税金負債 | ××× |
表示
税効果会計に係る会計基準、「税効果会計に係る会計基準」の一部改正に基づき、原則として繰延税金資産と繰延税金負債とを相殺した後に繰延税金負債の残高があれば、固定負債の区分に表示します。
仕訳例
- 1.その他有価証券80を時価評価した。時価100 法定実効税率30%。
No | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
1 | その他有価証券 | 20 | その他有価証券評価差額金 | 14 |
繰延税金負債 | 6 |
関連記事(簿記2級 税効果会計)
※電子書籍WEB版(フリー)の一覧は「第16章 税効果会計-PDCA会計 簿記2級 商業簿記 基本テキスト&基本仕訳問題(電子書籍WEB阪)」に掲載
¥498(税込 希望価格)