日商簿記2級 債務保証の仕訳
更新日:2021年1月4日
公開日:2017年12月16日
前回は修繕引当金と返品調整引当金の仕訳について解説しました。
今回は債務保証の仕訳について説明します。
債務保証とは
債務保証(さいむほしょう)とは、債務者が返済できなくなった債務に対して、代わりに債務を返済するという契約を締結することをいいます。
債務保証の性質
債務保証の契約を債務者と締結した時点では、すぐに債務を返済しないといけない立場にはありません。
従って、債務を保証した会社は、債務保証の契約締結時点では、借入金や買掛金、支払手形といった債務が増加するわけではないため、「取引の8要素」に従った、「資産、負債、純資産(資本)、収益、費用」の増減に関する取引について仕訳処理を行う、という必要はありません。
関連記事
しかし、将来的に債務が増加する可能性がある契約を締結したため、この事実をなんらかの方法で会計帳簿に記録しておきたい、という考えもあります。
そこで、取引の8要素には該当しませんが、それに準ずる取引として仕訳を行うことで債務保証が発生した事実を会計帳簿に記録を残します。
債務保証の仕訳
債務保証が発生した場合には、「保証債務見返(ほしょうさいむみかえり)勘定」「保証債務(ほしょうさいむ)勘定」という勘定科目を使用して仕訳します。
上述した通り、債務保証は資産、負債、純資産(資本)、収益、費用のいずれにも該当せず、備忘録(=「メモ書き」、記録として残しておく、ということ)のために仕訳します。
債務保証の発生時には借方に保証債務見返勘定を記入し、貸方に保証債務勘定を記入します。
債務者が無事に債務を返済したなど債務保証が解消された場合には、この反対の仕訳をきることで保証債務見返勘定と保証債務勘定の残高をゼロにします。
出来事 | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
債務保証の発生 | 保証債務見返 | ××× | 保証債務 | ××× |
債務保証の解消 | 保証債務 | ××× | 保証債務見返 | ××× |
勘定科目は、「債務保証」ではなく、どちらの勘定科目も「保証債務」です。債務が先で保証が後ろです。覚え間違いしないように。
また、「保証債務勘定」が貸方です。債務ではないといっても債務に近い性質なので、「債務の増加=貸方に記入→保証債務勘定を貸方に記入」と覚えましょう。
「保証債務見返」勘定は保証債務勘定と対になる勘定科目と覚えておきましょう。保証債務勘定がメイン、借方に記入する適当な科目がないため、「保証債務見返勘定」という勘定科目を作った、位のイメージで覚えておけばよろしいでしょう。
仕訳例
- 1.A社はB社が銀行より借り入れている借入金1千万円の保証人となる契約を締結した。
- 2.A社はB社より上述1.の借入金を返済したとの連絡を受けた。
No | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
1 | 保証債務見返 | 10,000,000 | 保証債務 | 10,000,000 |
2 | 保証債務 | 10,000,000 | 保証債務見返 | 10,000,000 |
まとめ
今回は債務保証の仕訳について解説しました。勘定科目名を逆さまに覚えないように気を付けましょう。
過去問30回を分析した仕訳問題集
価格:480円(Kindle Unlimited対象商品)
<本書の特徴>
- ・厳選した100問。試験範囲のほとんどをカバー
- ・1問1答1解説形式→電子書籍でもストレスなく読める
- ・テキストを読んだ後や直前対策に使用すると効果的
本サイトをまとめた日商簿記テキスト
価格:250円(Kindle Unlimited対象商品)
<本書の特徴>
- ・2冊目の補助テキスト(スマホ)に便利
- ・メインテキストでじっくり学習。スキマ時間に本書で復習
本サイトよりも分かりやすく読みやすい完全オリジナルの工業簿記テキスト
価格:250円(Kindle Unlimited対象商品)
<本書の特徴>
- ・30回分の過去問を分析し、出題可能性・重要度を掲載
- ・工業簿記テキストはこれ一冊で全範囲を網羅
- ・勘定連絡図を中心にイラストや図表が豊富
- ・大事なポイントや問題を再掲。電子書籍でもストレスなく読めるように工夫