貸倒引当金と個別評価

貸倒引当金と個別評価を解説します。
貸倒引当金の個別評価とは
貸倒引当金の個別評価とは、貸倒懸念債権または破産更生債権等と判定した個別の債権に対して個別に回収可能性を判断して貸倒見積高を計算して評価することをいいます。
関連記事
貸倒懸念債権とは
貸倒懸念債権とは、経営破綻の状態には至っていないが、債権の弁済に重大な問題が生じているかまたは生じる可能性の高い債務者に対する債権をいいます。
関連記事
破産更生債権等とは
破産更生債権等とは、経営破綻または実質的に経営破綻に陥っている債務者に対する債権をいいます。
関連記事
個別評価の方法
貸倒懸念債権や破産更生債権等を財務内容評価法やキャッシュ・フロー見積法といった方法で貸倒見積高を計算して評価します。
仕訳方法は一般債権と同じです。
財務内容評価法
次の計算方法で貸倒見積高を算定します。
財務内容評価法
- ・貸倒見積高 = 債権額- 担保処分見込額(または保証による回収見込額)- 債務者のB/S・P/L評価による考慮額
キャッシュ・フロー見積法
次の計算方法で貸倒見積高を算定します。貸倒懸念債権にのみ適用できます。
キャッシュ・フロー見積法
- ・貸倒見積高 = 債権額 - 債権元本と利息の回収額を当初の約定利子率で割り引いた現在価値
仕訳例
- 1.破産更生債権等(貸付金)100から担保処分見込額30を差し引いた全額を貸倒引当金として計上する。
No | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
1 | 貸倒引当金繰入 | 70 | 貸倒引当金 | 70 |