保管費と仕訳
記事最終更新日:2021年10月7日
保管費と仕訳を解説します。
「日商簿記3級」の受験者の方へ
- ・次の試験範囲に準拠した「電子書籍WEB版」の解説ページがおススメです。
保管費とは
保管費とは、製品や商品の保管に要する費用をいいます。
取引内容
倉庫使用料や商品・製品在庫の管理手数料などが保管費に該当します。
保管費の仕訳
保管費勘定(費用に属する勘定科目)で仕訳します。
| 取引 | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
| 発生 | 保管費 | ××× | 現金預金、未払金など | ××× |
仕訳例
| No | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
| 1 | 保管費 | 10 | 普通預金 | 10 |
関連記事(簿記3級 販管費・営業外損益)
※電子書籍WEB版(フリー)の一覧は「第10章 収益と費用-PDCA会計 簿記3級 基本テキスト&基本仕訳問題」に掲載