売上戻りと仕訳
記事公開日:2021年8月23日
売上戻りと仕訳を解説します。
「日商簿記3級」の受験者の方へ
- ・次の試験範囲に準拠した「電子書籍WEB版」の解説ページがおススメです。
売上戻りとは
売上戻りとは、販売した商品が返品されることをいいます。
仕入側からは仕入戻しといいます。
売上戻りの例
次の通り。
値引きとの違い
値引きも売上残高が減少しますが商品数量は変わりません。売上戻りは商品が返品されるため商品数量が増加します。
仕訳
販売取引とは反対の仕訳を行います。
取引 | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
売上戻り | 売上 | ××× | 売掛金など | ××× |
仕訳例
No | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
1 | 売上 | 10 | 売掛金 | 10 |
関連記事(簿記3級 商品売買)
※電子書籍WEB版(フリー)の一覧は「第8章 商品売買取引と商品-PDCA会計 簿記3級 基本テキスト&基本仕訳問題」に掲載