クレジット売掛金と仕訳

記録書類

記事最終更新日:2021年12月8日
記事公開日:2017年9月24日

クレジット売掛金と仕訳について解説します。

クレジット売掛金とは

クレジット売掛金とは、クレジットカードを利用した売上取引に使用する勘定科目をいいます。

信用会社(クレジットカード会社)のメリット

売上代金を安全に回収できることです。

得意先がクレジットカードでの支払方法を選択すれば、販売側は信用会社から代金を回収するため、貸倒れリスクが低くなります。

評価と貸倒引当金

クレジット売掛金は金銭債権に該当し、貸倒引当金を見積もって評価します。

クレジット売掛金の仕訳

次の通りクレジット売掛金勘定(資産に属する勘定科目)」を使って仕訳します。

取引借方科目借方金額貸方科目貸方金額
商品の販売クレジット売掛金×××売上×××
支払手数料×××
売上代金の回収現金預金など×××クレジット売掛金×××

仕訳例

  • 1.得意先に商品100を販売した。得意先はクレジット払いを選択(手数料5)した。
No借方科目借方金額貸方科目貸方金額
1クレジット売掛金95売上100
支払手数料5
ページトップへ