前受金と仕訳

前受金と仕訳について解説します。
前受金とは
前受金とは、会社が商品販売の際に事前に受け取る手付金をいいます。
支払側では前払金といいます。
関連記事
手付金とは
手付金とは、簡単にいえば「先払い」のことです。
前受金の仕訳
前受金が増減する取引には、前受金勘定(負債に属する勘定科目)を用います。
取引 | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
手付金の受取 | 現金預金など | ××× | 前受金 | ××× |
商品の販売 | 前受金 | ××× | 売上 | ××× |
仕訳例
- 1.手付金10を小切手で受け取った。
No | 借方科目 | 借方金額 | 貸方科目 | 貸方金額 |
---|---|---|---|---|
1 | 現金 | 10 | 前受金 | 10 |